高校を卒業し、一人暮らしを始めることにした。
・・・・・・そう、一人暮らし。決して、今目の前におるヤツと同棲する、なんてことはない。
それなのに。



「結構片付いたね。」

「お前さんが手伝ってくれたおかげじゃな。」

「あ、いや、そういうつもりで言ったわけじゃなくてっ。」



わざわざ引っ越し当日に手伝いに来てくれた
これは脈あり・・・・・・ということではない。



「わかっちょる。ここらで一息つくか。・・・・・・話したいこともあるんじゃろ?」

「あ、バレてた?」

「何年の付き合いになると思っとるんじゃ。」

「ありがと。」



そう言うと、は飲み物と菓子類の入った袋を持ち、テーブルの方へ向かった。



「ここじゃ埃が舞っとるかもしれん。こっちの部屋にせんか?」

「それもそうだね。」



もちろん俺のこの発言に他意は無い。
それでも、何の警戒心も無く、寝室になる予定――つまり、ベッドの置かれた部屋へ進路を変えたもどうかと思う。
・・・・・・ま、それだけ意識されとらんってだけじゃが。
そんなことは、こうして二人きりで作業していた時から・・・・・・いや、もっと前から、わかっている。



「こっち開けるよ?」

「おう、ありがとな。ちゃんと、こういう物も準備してある辺り、さすがは元マネージャーと言ったところか。」

「いやいや、これぐらい普通でしょ。・・・・・・はい、どうぞ。」



そう言いながら、はジュースを紙コップに注ぎ、俺に渡してくれた。



「サンキュ。」

「・・・・・・よし。それじゃ、引っ越しのお祝いに・・・・・・カンパーイ!」

「乾杯。」



は、無理をして楽しそうに振る舞っている。
それがわかって思わず出そうになる溜め息も、コップの中身と共に飲み込んだ。
・・・・・・さて。どう切り出すものか。



「これから仁王は一人暮らしかー。」



結局、先にが話し出した。
・・・・・・まあ、の話したいようにさせるんが一番か。



はせんのか?」

「私は結構、大学近い方だしね。仁王はちょっと遠かったもんね?」

「その分、中高は近い方やと思うよ。」

「大学は誰が一番近いんだろう?」

「たしか・・・・・・丸井とジャッカルは中高に近かったはずぜよ。特に丸井は、中学に近かったんじゃなかったかのう。」

「幸村は大学寄りだったね。・・・・・・でも、私の方が近いかも?」

「真田と柳は中高寄りじゃったか。」

「そういえば、赤也は『大学生になったら、もっと寝れるのに!』って言ってたことなかった?」

「言っとったな。じゃあ、アイツが一番近いんかもな。・・・・・・まあ、赤也の場合、大学に合格できるかが問題じゃが。」

「ハハ、そうかもね。いつか、勉強教えに行ってみる?」

「ものすごく嫌がっとる顔が目に浮かぶ。」

「たしかに!」



楽しそうに笑った後、が少し息をついた。
・・・・・・ついに来たか。



「・・・・・・でも、柳生も大学に近いんだよね?」

「そうじゃな。」

「じゃあ、学部は違っても、通学中に会うことも多いかもね。」



それは柳生に限った話ではない。それなのに、柳生だけを挙げたのは・・・・・・もう会いたくないからか。それとも、まだ・・・・・・?



「通学中はな。学部が違えば、意外と学内では会わんかもしれん。」

「そんなものかな・・・・・・。」

「広いからのう。」

「そう・・・・・・だね。」



そして、はひきつった笑顔を浮かべた。



「あのさ、仁王!実は柳生に振られたんだ!」

「・・・・・・そうか。」

「うん、ごめんね!せっかく今まで相談聞いてもらってたのに。」

「気にしなさんな。」

「それでね、柳生ったら、友達としては好意がある、とか言っちゃってねー。だから、大学で会ったら、これまで通りに振る舞うんがいいんだろうけどさ〜。そんなの、難しいと思わない?」

「・・・・・・だろうな。」

「ね?本当、柳生って優しいけど、そういうところ気が利かないって言うか・・・・・・馬鹿みたいに優しいって言うか・・・・・・あー、本当・・・・・・。」



そこまで言うと、の目から涙がこぼれた。もう我慢はできなくなったようだ。
でも、自然に出た次のの表情は、笑顔だった。無理をしている様子の無い、ごく自然な笑顔。



「本当・・・・・・好きだったなー・・・・・・。」



涙と笑顔。相反するような表情。だからこそ、の言葉が、思いが、突き刺さる。
・・・・・・本当に好きじゃったんだな。



「でも、仁王が言った通り、大学でそんなに頻繁には会わないかもしれないし。きっと大丈夫だよね!それに、大学でもっといい人とか見つかるかもしれないもんね!」

「・・・・・・ああ、そうじゃな。」

「いい人いたら、仁王も紹介してよ?」



また、わざと明るく振る舞い始めた
今更俺に気を遣うな、と少し腹が立った。



「・・・・・・いい人じゃなかったら、今すぐ紹介してやるけどな。」

「えぇ?いい人じゃないと困るよ〜。」

「ほら、目の前におるじゃろ。」

「・・・・・・何言ってんの。仁王はいい人だよ。」



理性では、にとって理不尽なことでしかないとわかっている。それでも、俺の感情は怒りに支配されていく。
が俺をいい人と言うのは、俺が相談を聞いてやっていたからか?に優しくしていたからか?
そんなもの、下心があったからに過ぎない。



「こんなことをされても、か?」



そう言いながら、俺は唇が触れそうになるほど、に近づいた。
の顎に手を添え、少しこちらに向けさせたが、は一瞬驚いただけで、すぐ笑顔に戻る。



「ありがとう、励ましてくれて。」

「ちょうど、ここにはベッドもあることじゃし、何なら体も慰めてやろうか?」

「そこまでして、いい人になりたくないの?私に紹介するのが、そんなに嫌?」

「そういうわけじゃ・・・・・・。」



が今度は寂しそうに笑い、思わず手を離した。
顔を逸らしていると、がクスリと笑うのが聞こえ、恐る恐る視線を戻した。



「やっぱり仁王は優しいね。」



・・・・・・ああ、本当敵わん。
俺だって男だ。惚れた女を物にできるなら、そうしたいという欲望はある。
けど、それ以上に、好きな人を悲しませるようなことはしたくなかった。



「だから、仁王にならいいかな、ってちょっと思っちゃった。よく考えたら、いや、よく考えなくても、仁王は優しいし、かっこいいし。」

「そういうことは、俺に本気になってから言いんさい。」



今までは柳生のことしか、目に入ってなかったんだろう。それが、ここまで考えてくれるようになった。
今はそれでいい。
俺だって、の同意を得てから、いや、いっそも望むようになってから、関係を進めたい。



「はーい。じゃあ、あらためて・・・・・・。私の再出発と、仁王の一人暮らしスタートに、乾杯!」

「乾杯。」



いつかが俺を選んでくれるよう密かに願いながら、静かにコップを合わせた。













 

何かのタイミングでやってくる、T.M.Revolutionさんの歌影響シリーズ!(笑)
きっと『Burnin X'mas』が好きなんですね、私(笑)。
そういえば、T.M.Revolutionさん、20周年なんですよね!おめでとうございます!(←何の話だ)

ちゃんと仁王夢の話をしましょう(苦笑)。
以前は、切原くん→ヒロイン→仁王さんってのを書きました。そして、次は仁王さん→ヒロイン→柳生さん。
・・・じゃあ、次は柳生さん→ヒロイン→○○○??いや、そんなつもりは一切無かったんですけど・・・ちょっと考えてみます(笑)。

('16/06/27)